静岡交通事故治療接骨院ガイド

症例報告

50代男性(主夫)の症例報告

事故日 令和6年11月19日
発生地域 東名高速道路由比PA下り付近
発生機序 渋滞の為ハザードを点けて最後尾で停車中に後方車両の前方不注意により追突された
過失割合 10:0 被害者
診断部位 首, 右臀部
通院期間 6ヶ月
施術
  • 1ヶ月目:来院時は首に常に重だるさと痛みがあり、仕事や日常生活の中で不快感が持続している状態でした。右臀部には、座位やしゃがむ動作で強い痛みが出ており、坐骨神経痛による下肢への放散痛も確認されました。施術では、骨盤調整で体の歪みを整え、筋肉調整によって首・腰部の筋緊張を緩和。初回から「動作が少し楽になった」との実感があり、座位での臀部痛は改善が見られた一方、しゃがみ動作の痛みと下肢のしびれは残存していました。
  • 2ヶ月目:首は骨盤調整・筋肉調整を継続した結果、強い痛みはほとんど消失。重だるさも頻度が減り、長時間の作業や疲労時以外は気にならないレベルになりました。臀部は、座位での痛みは消失し、坐骨神経痛の症状も大幅に軽減。ただし、しゃがむ際の痛みは継続していたため、腰・臀部の深部筋へのアプローチを強化し、日常生活での負担軽減指導も行いました。
  • 3ヶ月目:首の痛みは完全に解消。重だるさは「たまに感じる程度」まで軽減し、集中力の維持や姿勢保持がしやすくなったとの声がありました。臀部については坐骨神経痛と座位での痛みは消失。残る症状は、しゃがみ動作時の局所的な痛みのみとなり、施術では柔軟性向上を目的とした臀部周囲の調整を継続しました。
  • 4ヶ月目:首の重だるさはほとんど出なくなり、「気にならない時間が長くなった」との自覚がありました。臀部のしゃがみ時の痛みは50%程度に軽減し、買い物や家事などの動作でもスムーズさが向上。再発予防の観点から、セルフストレッチの指導や姿勢の維持方法の確認も並行して実施しました。
  • 5ヶ月目:首の重だるさはほぼ消失し、疲労が強い日以外は快適に過ごせる状態まで改善。右臀部のしゃがみ時の痛みも「違和感程度」となり、強い痛みは見られなくなりました。施術は、再発予防を意識した骨盤調整と筋肉調整を継続し、身体全体の安定性向上を目指した調整へと移行しました。
  • 6ヶ月目: 首・臀部ともに痛みや重だるさは完全に解消。日常生活や仕事中に支障を感じることはなくなり、「以前のように安心して動けるようになった」との言葉もありました。最終段階では、メンテナンス施術とセルフケア指導を実施し、状態の安定を確認のうえ施術を終了しました。